***コロナ対策致します***
「DEEPDAN」狭いので心配…と思っていらっしゃる方も多いと思いますが、マスク着用お願いします。消毒、換気もいたします。
今回DEEPDANで展示してくださる作家のかとうたえこさんは「おと絵がたり」という活動をしています。
http://www.cl.bb4u.ne.jp/~otoe-net/
そもそもこの展示は、2020年の3月に開催予定でした。
みなさんも覚えていらっしゃるように、2020年の春からコロナが広まりましたよね。そして展示は一度開催を中止にしたのです。
そしてコロナ禍が広がってから、たえこさんは、この活動をオンラインに移したといいます。オンラインは、「菌やウィルス」から守られて、安全にアートやイベントが楽しめる今ならではのツールです。
https://www.youtube.com/channel/UC2mS--ckV4sJdmAL43ZATuQ?view_as=subscriber
ただやはり、絵は生で見るのと、電子媒体を介して見るのと、ずいぶん違うんですね。
実物だと、絵の楽しげな息づかいやら、筆づかいなど、伝わるものが数倍増えます。
コロナ禍のあいだ、SNSでたえこさんの作品をたくさん拝見しました。
「生で見るとどんな風に違うかな〜」そんな思いを胸に、今回の展示はとても楽しみにしています。
ただこのあいだ、つい1ヶ月前のことですが、世界では思いもしなかった戦火が起こり、私は驚愕に煮湯を飲まされたような、なんとも言えない言葉にできない気持ちをずっと抱えています。
情報に躍らされるのも、なにかに巻き込まれて自らを失うのも全く意図しないことですが、今回の展示の絵の売り上げは、支援団体を吟味し、寄付の使い道を確認したうえで、ウクライナから避難されている方々のために、寄付しようとたえこさんと話しました。
どうぞみなさん、足をお運びください。
お待ちしております。
2022年3月24日 DEEPDAN 阿部櫻子
2019年の「インド再沈」以来、2度目の個展になります。
あの年はインドからパルバティ・バウルが来日した後の展示でした。
今年2022年といえば…
1月22日に集英社文庫より、
『9つの人生〜現代インドの聖なるものを求めて』
ウィリアム・ダルリンプル著パロミタ友美訳
が出版されまして、その装画に本田あまねさんのインドの女神『バガワティ』が使われています。
そして今回のはがきの作品もテイヤムの「バガワティ」女神です。バガワティ女神は、南インドの原始的な女神で、いわゆる「インド神話」の女神より、ずっと起源が古いと言われています。
今回もインドの多層的な表情をあまねワールドで描いてくれることでしょう。楽しみにしています。
さて、今回の個展の始まる5月26日は、
上記の「9つの人生」出版記念として、
翻訳者のパロミタ友美さん×DEEPDANのオーナー阿部櫻子
の対談が行われる予定です。
ディープダンでの定員は15名。
オンラインでも配信されます。いらっしゃる方は、メールにて予約の連絡をお願いします。
agar34@deepdan.com
作家は、毎週末に在廊しています。
皆さんのお越しをお待ちしています!!
2022年4月20日 DEEPDAN 阿部櫻子